| 第五章下のボス |
| バルザック | |
| HP[約500] | 必要Lv[18] |
| 「ルカニ」が効かない。 「クリフト」の「スクルト」は常時使用。 「ヒャダルコ」が強力なので回復2人、攻撃2人がオススメ。 | |
| とうぞくバコタ | |
| HP[約1000] | 必要Lv[18] |
| 敵が「スクルト」を使用してくるので「ルカニ」は必須。 攻撃力も高いので常時「スクルト」を使用。 | |
| ピサロナイト | |
| HP[約1200] | 必要Lv[22] |
| 1ターン目に「静寂の玉」を使って魔法を封じてくる。 「仲間を呼ぶ」で仲間を呼んだらすぐに倒す。 回復はアイテムに頼るしかない。 | |
| エスターク | |
| HP[約2700] | 必要Lv[28] |
| 「凍てつく波動」を使ってくるので「スクルト」は1かけで良い。 攻撃は「ルカニ」+「バイキルト」が有効的。 「フバーハ」を覚えているなら使っていこう。 | |
| アンドレアル×3 | |
| HP[約500] | 必要Lv[30] |
| 「アンドレアル」1体を倒すとそこに違う敵を呼ぶので3体均等にダメージを与えていく。 「ラリホー」が効くので眠らせるのも有効的。 | |
| ギガデーモン | |
| HP[約2000] | 必要Lv[30] |
| 打撃が強力なので「スクルト」の重ねがけは必須。 | |
| エビルプリースト | |
| HP[約1500] | 必要Lv[30] |
| 「スモールグール」3体が同時に出現、こいつは攻撃すると分裂するので「ニフラム」で倒す。 「エビルプリースト」は戦闘開始から「マホカンタ」がかかっているので「ルカニ」+「バイキルト」が有効的。 | |
| ヘルバトラー | |
| HP[約3000] | 必要Lv[32] |
| 「クリフト」の「ベホマラー」と「ミネア」の「フバーハ」は必須。 回復最優先で余裕があれば「スクルト」などの補助魔法を使う。 「フバーハ」は常時かかっているようにこまめにかけなおす。 | |
| デスピサロ | |
| 必要Lv[35] | |
| 第1形態 | HP[約2000] |
| 第2形態 | HP[約1600] |
| 第3形態 | HP[約1600] |
| 第4形態 | HP[約1800] |
| 第5形態 | HP[約1600] |
| 第6形態 | HP[約1700] |
| 完全体 | HP[約1000] |
| 「賢者の石」は必ず入手しておく。 馬車の仲間を入れ替えることができるので全員にしっかり装備をさせておく。 第1形態〜第3形態までは「スクルト」だけでやっていける。 第4形態からは「フバーハ」「スクルト」は必須。 完全体は強いので、回復を惜しまずに「ベホマラー」などを毎ターン使って「凍てつく波動」で補助魔法が解除されてもすぐにかけなおせるようにしておこう。 | |
| (C)ドラゴンクエスト4攻略 |